A型胃炎ともいわれる自己免疫性胃炎
AUTOIMMUNE GASTRITIS
自己免疫性胃炎(A型胃炎)は自己免疫の異常により、胃の粘膜が自身の免疫システムによって攻撃され、慢性的な炎症を引き起こす疾患で萎縮性胃炎が進行していきます。胃酸の分泌を担う胃壁細胞の破壊を伴い、ビタミンB12の吸収障害で悪性貧血の原因となることがあります。症状としては、胃の不快感や痛みが挙げられますが、症状が軽微な場合が多く、気づかれにくいことがありますので、早めに検査を受けることが重要です。ピロリ菌による萎縮性胃炎は胃の出口付近の胃前庭部から粘膜の萎縮が始まりますが、自己免疫性胃炎は胃の中心部である胃体部から粘膜の萎縮が始まり徐々に範囲が広がっていきます。
胃の機能低下を引き起こす病気を紹介
自己免疫性胃炎(A型胃炎)は、胃の内壁を構成する細胞が自己免疫反応によって攻撃されることで発症する病気です。正常な免疫システムが自分自身の胃の組織を異物として誤認識し、免疫反応を引き起こすことにより、胃の内壁に炎症や損傷が生じます。抗胃壁細胞抗体や抗内因子抗体などの自己抗体が関与しており、自己免疫機序により胃粘膜の萎縮(胃の粘膜に炎症が起こることで、胃液や胃酸などを分泌する組織が縮小し、胃の粘膜が薄くなる状態)を引き起こしてきます。胃の機能が低下し、様々な症状や合併症を引き起こす可能性があります。進行すると胃酸分泌低下による鉄欠乏や、内因子低下によるビタミンB12欠乏の状態となり、貧血を認めるようになります。また、胃壁細胞の破壊により高ガストリン血症をきたしてくるため、胃癌や胃神経内分泌腫瘍(neuroendocrine cell tumor)の合併率が高くなってきます。さらに、甲状腺疾患や1型糖尿病など胃外の自己免疫性疾患の合併や、他部位の悪性腫瘍の発生率が高いとも言われており、単なる胃の疾患ではなく、全身性の疾患としてとらえて精査していく必要あります。