下痢
DIARRHEA
下痢の発生機序は大きく4つに分けられます。
①浸透圧性下痢:吸収されにくい物質のため腸からの水分吸収が妨げられます。
②滲出性下痢:腸に炎症が起きることで腸の粘膜から多量の水分(浸出液)が腸管腔内にしみ出てきます。
③分泌性下痢:腸の粘膜から出している腸液の分泌量が異常に増えます。
④蠕動運動(腸管運動)の異常:腸管運動の亢進では消化物の通過スピードが速すぎて、水分吸収が追い付かない場合と腸管運動低下による小腸内の細菌増殖で脂肪や水分吸収障害が起こる場合があります。
急性下痢の主な原因
食べ過ぎ、飲み過ぎ:脂っこい食品、お酒、香辛料、人工甘味料、サプリメント(食物繊維やマグネシウムなど)
感染症・食中毒:細菌が作り出した毒素やウイルス、寄生虫の増殖により腸が炎症・刺激されて炎症を起こす
生活習慣や食生活:ストレス、お腹の冷え、食べ過ぎ・飲みすぎ(飲酒、香辛料、脂っこい食べ物、人工甘味料、サプリ)
体質:食べ物のアレルギー反応、牛乳など乳製品に含まれる乳糖を分解できないなど
薬剤:主に抗菌薬(抗生物質)、そのほかに降圧薬、便秘薬、痛み止め、胃薬など
代表的な下痢を起こす疾患
過敏性腸症候群:ストレスや、緊張、不安などの精神的要因
感染性腸炎::細菌やウイルス(ノロウイルス、ロタウイルス、カンピロバクター、病原性大腸菌など)、寄生虫などの感染的要因
炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病):難病疾患で若年者に多い慢性的な腸管炎症を伴う器質的要因
食物アレルギー:特定の物質に過剰に反応する免疫的要因
乳糖不耐症:乳糖を分解する消化酵素が弱く、水分吸収低下する酵素的要因
慢性膵炎:消化酵素の低下でタンパク質や脂肪の消化吸収不良を起こし、水分吸収も低下し
大腸癌:癌の進行で腸管が狭くなり便秘ぎみになりやすいが、逆に狭窄がひどくなると下痢状態でないと通過できない器質的要因